2022-10-25概要 松江工業高等専門学校情報工学科を卒業後、2017年4月株式会社メンバーズに新卒入社し、入社直後に子会社「株式会社メンバーズエッジ」に立ち上げメンバーとしてジョイン(出向)、エンジニアとして5年の実務経験があります。 準委任契約で大手通信事業者さまの会員サービスを5年にわた…#noTech#自己紹介
2022-06-30ナニコレ 恒例になりつつある、シーズン終了して大体余韻が冷めた約1ヶ月後に振り返るやつ そして尻すぼみ 総括 言葉で表せないくらい最高なシーズンだったと思います 超田舎な町にホームを置くチームが、ド派手なゲーム展開で関東の強豪を倒していく姿はこの10年間島根ブースターが夢に見て…#noTech#スポーツ#島根スサノオマジック
2022-05-27これなに HerokuにLaravelを動作させるとCSVインポート機能で複数レコードを一気に登録後、個別でレコードを登録するタイミングでエラーになったので備忘録。 (ローカルの開発環境ではMySQLで動かしてたけど、公開する際は無料枠のあるHerokuを利用してたとき、Her…#Tech#備忘録#PostgreSQL#Laravel#Heroku
2022-02-15なにこれ デザインや色に詳しくないBEエンジニアが淡い系のお洒落なカラーコードを獲得できたので備忘録です。 LTやサムネ画像作り、ブログの作成などでお洒落なカラーコードが欲しいけどいまいちピンとこない時に読んでほしい記事です このブログのサムネも毎回手動で作成しているのですが、…#Tech#デザイン#エンジニアだって#備忘録
2022-02-12なにこれ Laravelをline連携させようとした際に困ったことの備忘録です エラー内容 原因 とあるので、socketsモジュールが使えるように整えれば良さそう。 対処法 環境起因なので状況に合わせた対応が必要 ①既にモジュールは存在していている場合 このエラーこちらのQ…#Tech#PHP#Laravel#備忘録
2021-09-17これなに 日数差を取得する際に が返却する DateIntervalの プロパティと プロパティを利用する方法があります。 結論、daysを利用するのが良いので、dがまずい理由を書いていきたいと思います。 「DateTime 差分 php」でググると上位でヒットするこちら…#Tech#PHP#Date
2021-09-10これなに Laravel開発していると、たまーにtinkerで動作確認した方が早い時があるのですが、AuthファサードからUserモデルを呼びたくなった時にちょっと困ったので備忘録です。 結論 上記のメソッドで、tinker上のプロセスをログイン状態にできます。Nはログインした…#Tech#備忘録#PHP#Laravel
2021-08-30なにこれ Bリーグ開幕まで大体1ヶ月です! ここまで開幕が待ち遠しかったことはないでしょう! はやる気持ちを抑えきれずブログ記事を綴ってみます! ロスター 今年のロスターはこんな感じですね!大きくは昨シーズンと変わりないですが(すごいこと)代表選手がチラホラ見えますね。。。 N…#noTech#スポーツ#島根スサノオマジック
2021-08-13これなに コードブロックのテーマを付与しただけでは物足りなかったので行番号も付与してみます。 前提 GatsbyのテーマはStarter Blogを利用しています。 行番号付与 行番号も付与します。 のオプションを設定していきます。 Before After 次にCSSを読み…#Tech#Gatsby#PrismJS
2021-06-15なにこれ 筆者の応援している島根スサノオマジックの20~21シーズンを振り返ります。ストーブリーグが白熱しているなか島根だけが、だんまりを決め込んでいて(21/6/14現在)モヤモヤが止まらないため昨シーズンを振り返ります。 総括 28勝32敗 今までで一番楽しいシーズンでした…#noTech#スポーツ#島根スサノオマジック
2021-05-15これなに Starter Blogのデフォルトで用意されているコードハイライトがちょいダサなので、いい感じにしたい。 前提 GatsbyのテーマはStarter Blogを利用しています。 ちょい調べた結果 Prism JSというものを使っているらしいので、このパラメータをカ…#Tech#Gatsby#PrismJS
2021-03-18これなに DateTimeを扱うメソッドのユニットテストではテストケースとして、月またぎ、年またぎのテストを押さえておきたいところだと思います。 CIを回しているのであれば日付のテストケースは動的に変えていった方がテストの恩恵を受けられると思い、直近の28/29/30/31まで…#Tech#PHP#Date
2021-03-14ブログ始めました なんで始めた? 本業でWEBエンジニアっぽいことをしていて、副業でプログラミング講師をしているのですが、備忘録的にアウトプットする場所が欲しくてブログを始めました。 技術系の記事だけではなく、趣味のことも発信していきたいのですが、あまり無理せず。のほほんとゆる…#noTech#ポエム#Gatsby